呪文の名前から効果が分からない!(挨拶)
Splinteredってゲームを知ってますか?
インディースタジオ:DotMake Studiosが制作した、初代ドラクエを彷彿とさせるRPGです。
580円で購入できるので、気になった方は気軽に買ってみる事をお勧めします♪
※第一章クリア済
◆ファミ通の紹介記事
『Splintered』地形やアイテム、敵の配置がシャッフルされる謎の世界を冒険。ターン制バトルにランダム生成要素を加えた『ドラクエ』インスパイアRPGが日本語に対応
【どういう点が良い・面白いの?】
①非常にサクサク進む
1対1という事もあり、戦闘開始→終了までがスピーディーです。
レベル上げに必要な経験値も少なく、お金もそこまで必要ではないため、レベル上げもそこそこで良いです。
他にも、導きによって次やるべき事を教えてくれるのも、サクサク進めるのに役立っています。
②武器・防具の固有スキルによるビルドがある
武器・防具には固有スキルがあり、レベルアップで合計4つまで増えていきます。
この固有スキルによって撃破時間の短縮や、ダンジョンでの継続戦闘が可能になっています。
例えばダガーだと、1ターン目に会心が出やすいため、一撃必殺も可能です。
逆に魔法系だと、魔法が強くなったりMPが回復したりします。
戦士か武道家か魔法使いか、好きなプレイスタイルで戦えます。
③才能が便利過ぎて、つい集めたくなる
才能とは、関係する敵を全部倒すとアンロック→セットできるパッシブスキルです。
装備するだけで効果があるので、つい集めたくなる罠です。
例えば、比較的序盤で手に入る向上心はレベル上げしに便利ですし、丈夫な体はノーダメージにも役立ちます。
【どういう点が不満・改善した方が良いの?】
①呪文の名前から効果が分からない!
ゲーム中に全く説明が無いので、使ってみないと分かりません。
戦闘中に使える呪文は良いのですが、問題はフィールドで使うもの。
例えば、ヨラーナはトヘロスですし、ゼレモドーラはルーラだったりします。
なんとなく伝わらなくもないけど、何かしら説明があればと思います。
②銀行が無い
後半はお金が余りますが、死ぬと半分になるので、預けられる銀行が欲しいところです。
特に後半の敵は、眠らされる→魔法攻撃2発で死亡ってのも、結構ありますし。
そこもゲームバランスかもしれませんが、大金が消えるのは悲しいですよね。
【序盤はどう進めたの?】
俺の場合、ダガーと革の鎧を買ってLV4ぐらいにしたら洞窟行きました。
たいまつは1マスしか照らさないので、燃えさかるたいまつを1個だけ買っていきました。
そこからはダガーの会心頼りで、途中で武器・防具を買い替えた感じです。
後は、洞窟の黒いマスは確定で敵が同じ敵が出るので、倒しやすい相手ならレベル上げに向いてます。
向上心と金招きを付けて稼ぎましょう。
コメント